※デジタル遺品とは、故人のスマートフォンやパソコン等のデジタル機器に保存されているデータのこと
生前デジタル整理とは?
『生前デジタル整理』とは、デジタルデータの遺品(デジタル遺品)を、残された人たちの為に生前自分自身で整理しておくことです。
『デジタル遺品』とは、亡くなった故人のパソコン、スマートフォン、タブレットなどのデジタル機器に保存されているデータのことで、写真、動画、文書、メール、SNSのアカウントなど、さまざまなものが含まれます。
整理というのは具体的に、自身が持っているデジタル製品のパスワードをメモに残しておくことや、自分がもしもの時はこれらのデジタル機器をこうして欲しい等の要望や意志などを、周りの家族や友人に伝えておくことを言います。
もしもあなたが突然この世を去ってしまった場合、この『デジタル遺品』は、残された遺族にとって大きな負担になることがあります。
デジタル機器の操作がわからない、パスワードがわからない、故人の意図がわからないなど、さまざまな問題が発生する可能性があるからです。
そもそも亡くなる前に『生前デジタル整理』ができていれば、もしもの時にこれらの”デジタル遺品問題”に直面することはないわけですが、それでもやはり死は突然訪れることもあります。
そんな時に、故人のデジタル遺品をどうすれば良いのか。
具体的な方法をお伝えしますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
実際に起こっている問題
人が突然亡くなってしまい、故人のデジタル遺品に関して起こってくる問題はさまざまです。
例えば個人がオンライン銀行口座に多額のお金を預金していた場合、パスワードの解析は非常に重要になってきます。
個人がいくつものオンラインサブスクリプションを購読していたらどうでしょうか?
サブスクリプションは購読解除しない限り永遠に請求され続けてしまいます。
その解除方法が指紋認証や顔認証など生体認証の場合、故人がいなくなってしまった後ではどうすることもできない場合もあります。
また、キャッシュレス化が進みデジタル給与も解禁となった昨今、電子決済システム(○○ペイなど)の残高に500万円が残っていたなどの事例も。
このような問題を未然に防ぐ為にも、自身が進んで『生前デジタル整理』をしておくことが非常に重要になってきています。
デジタル遺品のパスワード解除ができないときの対処法
①パスワードのメモがないか確認する
故人がパスワードをメモに残していた可能性があります。
メモ帳、ノート、手帳など、さまざまな場所を探してみてください。
②パスワードを予測して入力する
故人の誕生日や苗字など、簡単に推測できるパスワードを設定していた可能性もあります。
パスワードを何度か入力して、解除できるかどうか試してみてください。
③パスワード解析ソフトを利用する
パソコンやスマートフォンのパスワードを解析できるソフトは、いくつかあります。
これらのソフトは無料と有料のものがありますが、いずれもパスワードを解析する機能が充実しています。
また、日本語に対応しているソフトも多いので、使いやすいでしょう。
パスワードを解析するソフトは、悪用されると個人情報や機密情報を盗まれる可能性があります。
そのため、信頼できるソフトを選び、使用方法をよく理解してから使用するようにしましょう。
④故人の友人や知人に連絡してみる
故人の友人や知人に、パスワードを解除できないかどうか聞いてみてください。
故人と親交が深かった人であれば、意外な方法でパスワードを解除できる可能性が高いです。
⑤デジタル遺品整理業者に依頼する(最終手段)
デジタル遺品整理業者に依頼することで、パスワードを解除してもらうこともできます。
デジタル遺品整理業者は、パスワード解除のほかにも、故人のデジタル遺品の整理や処分なども行ってくれます。
デジタル遺品整理業者は、数多くありますが、その中でも特におすすめの業者を5つご紹介します。
これらの業者は、いずれも経験豊富なスタッフが、故人のデジタル遺品の整理や処分、パスワード解除などを丁寧に行ってくれます。
また、料金体系も明確で、安心して依頼することができます。
ただし、稀に法外な料金を請求してくる業者もいますので、事前の打ち合わせは必須です。
最後に
『生前デジタル整理』とは、生きているうちに自身のデジタル遺品を整理・処分することだとお伝えしました。
デジタル遺品には、パソコンやスマートフォンの中のファイル、SNSのアカウント、メールアドレスなど、さまざまなものがあります。
これらのデジタル遺品は、故人が亡くなった後に遺族が困る可能性があるため、『生前デジタル整理』を行い、遺族に迷惑をかけないようにしておくことが大切です。
もちろん生前からこれらデジタル機器のパスワードをメモしておいたり、家族にどうしたいかの意思を伝えておくのがベストですが、実際はそうできないことの方が多いです。
そうなった場合の対処法をいくつかご紹介しました。
予期せぬ事態に備えるためにも、大切な個人情報を記録しておき、残された人たちに迷惑がかからないようにしたいですね。
具体的には、自分が使用している電子決済システムの種類、アカウント情報、ログイン情報、定期的に利用しているオンラインサービスの支払い情報などを【エンディングノート】に全て細かく書き留めておくといいでしょう。
ただし、生前は自分以外の人物に利用されないよう、すぐに見つからない安全な場所に保管する必要があります。
『生前デジタル整理』は、遺族への負担を軽減し、故人の意思を尊重するためにとても大切なことです。
ぜひこの機会に、『生前デジタル整理』についてご自身で考えたり、ご家族で話し合ってみてくださいね^^